神社で会議?お酒アリ
ようやくウグイスの声が聞こえてきた。
スズメたちの早朝会議に、ツバメが参戦してきたが、ウグイスの一声に皆耳を奪われる。
たのしそうだな…
たのしそうだな…
そうだ!
会議に。呑んだくれに出かけよう!
先日音楽奉納があった石浦神社では846コーヒーさんが出店している。
忙しすぎる毎日だからこそ、少しの時間に意義ある休息が必要なのだ。
ちょいとそのまえに…
石浦神社拝殿に向かって左方向に摂社の「広坂稲荷神社」がある。
広坂は江戸初期に道幅が広いことでつけられたそうだが、現在の兼六園のお店が並んでいるあたりだろうかに作事所があったことから「作事坂」とも呼ばれていた。さらに坂を上がった付近に本多安房守邸があったことから「安房殿坂」とも呼ばれていた。
金沢居合始祖の野村条吉大師の御父上も御作事奉行だったころにはこの広坂を歩いたのだろうか…と思いを馳せてみる。
香林坊大和にも出張したことがある御神像、玉を押さえているオスのキツネ。広坂稲荷社の拝殿内には、金沢稲荷と書いた陶器製おみくじ付きのオスとメスのキツネが販売されている。
そして…
物事が丸くおさまりますよう、神様の御神宝をあらわした水玉模様と、神様の使いであるマスコット犬「きまちゃん」がトレードマークの石浦神社
同じく陶器製の「おみくじ付ききまちゃん」も販売されている。
初めて石浦神社に参拝したのは2008年だったが、そのころには「水玉模様」や「きまちゃん」はいなかった。
どこにでもあるような、普通の物静かな神社だったが、現在では「水玉模様」のおみくじが藤棚のように括り付けられ、「きまちゃん」の自販機まである。
そのうち「きまちゃん」のゆるキャラでも出てくるのでは…なんて思ったが、北陸新幹線の影響もあってか、参拝客がとても多くなった。
なかには良くないことを言う人もいるらしいが、神社の運営はとても大変なこともあり、且つ圧倒的に若者の支持を受けている。
宮司さんはお酒をご馳走してくれる♡
巫女さんたちは、おっとこ前が酔っぱらっていても丁寧にスマイルで相手してくれる。
ベビーカステラとトウモロコシがとってもおいしい!
おっとこ前と同じ紋の左三つ巴
おっとこ前と同い年の拝殿前の狛犬
ビール、日本酒、ウォッカ、ラムハイボール…
神社なのにお酒が豊富♡
敷居が高くなく、だれでも自由に出入りして、呑んで、食べて、ワイワイガヤガヤ…
これが本来の神社のような気がする。
左手にラムハイボール。
846コーヒーさんの新商品!レモン付きでとってもおいしい♡
石浦神社のおみくじは良い順に「福福福、幸、卯吉、申吉、大大吉、大吉、中吉、中中吉、吉、吉吉吉、小吉、小小吉、末吉、末末末、凶」があり運勢の説明に金沢ゆかりの場所や物が書かれている。
ちなみに「大大吉」は300分の1の確率だそうだ。
♪酒はもと薬なり
♪世はまた人の情なり
♪憂き世を忘るるもひとえに酒の徳とかや…
狂言で酒を呑む場面でよく謡われるのですが、来年2月、狂言「棒縛」でおっとこ前が謡います!!
かるく宣伝…
少量のお酒は体に良いが、呑み方次第で人と人を結ぶ薬にもなる。
ほどほどに
最近神社ネタが多い…きっと癒されたいんだな… by おっとこまえ